
ミヤマキリシマが咲く 平治岳登山
2012.6.6 吉部登山口〜平治北登山道〜平治岳〜大戸越〜ソババッケ〜男池

大船林道 吉部駐車場 2か所あります |

300円の駐車場の方へ(*^_^*)
|

8:00 駐車場から登山道へ
|

暮雨コース入り口からは登らない
|

大船林道へは緊急車両以外は進入禁止
|

8:09 大船林道入り口の橋の先から入る
|

8:45 大船林道出合
|

8:50 大船4号集材路へ
|

8:59 平治北登山道へ
|
 9:23 はしごを登る |

9:40 平治の尾から三俣山
|

平治の尾から平治岳山頂
|

10:30 平治山頂
今どきの山ガールファッションではないのです
|

平治山腹
|

平治岳から三俣山
|

平治岳から大船山
|

11:39 平治岳を下る 下り専用道
|

大戸越で休憩
|

12:13 大戸越から男池方向へ下る
|

13:16 ソババッケ先別れ
|

13:18 ソババッケで休憩
|

14:00 かくし水
|

14:25 男池
|

14:30 男池登山口
|

平治岳から飯田高原
|

今回のコース |
2012.6.6(水) 途中、写真撮影をしたり、休憩したり、ゆっくり6時間半の行程。

この時期、大戸越から平治岳の登りは大変混雑するので、北登山コースおススメです。
